2007年09月12日

アディオスっ、アディオスっっ(七味まゆ味)

070912_0520~01.JPG
070912_0519~01.JPG


9月12日(水)

向こうのホームのみんなっ

同じ電車に乗ったみんなっ

また会う日まで〜っっ(^▽^)★★★
posted by 柿喰う客 at 05:44| Comment(34) | TrackBack(3) | 稽古場/公演日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

精算会だよ〜っ!(七味まゆ味)

070912_0132~01.JPG070912_0131~01.JPG
070911_2014~01.JPG


9月11日(火)

これで、本当に、『性癖優秀』、終演です。
そんなこと言っちゃうと、寂しくなっちゃうですね・・・。笑

た〜のしかった!!
た〜のしい精算会だった!!

目黒くん以外、みんな参加でした!(何してん目黒くん!逆に美味しいぞっ、もうっ!笑)

まったりアンケート読んだり談笑したり、居酒屋に移って飲んだり談笑したり、積もる話に花を咲かせましたよ★

また、会える時を楽しみにっ!!!

アディオスっ!!!
posted by 柿喰う客 at 02:56| Comment(7) | TrackBack(1) | 稽古場/公演日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月11日

次回公演について(制作:たなか沙織)

『性癖優秀』にご来場いただいた皆さまには、パンフレットと「速報」にてお知らせしまいしたが、

次回公演は、柿喰う客史上初の「4人芝居」でございます。

フライヤー製作に向けて、中屋敷くんと企画の最終段階の詰め合わせをしたりしております。先日は渋谷にて、わがまま言い放題のフライヤー打ち合せを、宣伝美術山下浩介氏も交えて行いました。(山コロ、また苦労を…)

「フライヤー」

「チラシ」
も同じものを意味するのですが、私は個人的には、
いろんなところにばら撒かれて飛んでゆけゆけ広告よ、
と思うので、
「フライヤー」と呼ぶほうが好きでいつもそう呼んでいます。

次回のフライヤーは、
久々に写真を使います。
posted by 柿喰う客 at 11:36| Comment(4) | TrackBack(0) | たなか沙織の制作日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月09日

第12回公演出演者オーディションのお知らせ

柿喰う客第12回公演 『サバンナの掟』(再々演)
出演者オーディション詳細


柿喰う客制作の田中沙織です。
まだまだ『性癖優秀』の余韻も冷めやらぬ今日このごろではありますが、柿喰う客では次々回本公演(2008年1月・シアタートラム)の出演者を募集しております。
興味を持たれた方は、下記の日程でおこわなれるワークショップオーディションにご参加ください。

--------------------
募集要項


1.オーディション対象作品
柿喰う客 第12回公演 『サバンナの掟』 <フリーステージ2007参加作品>
【作・演出】 中屋敷法仁
【日程】 2008年1月5日(土)・6日(日)
【会場】 シアタートラム
   
2.募集対象
キャスト若干名

3.オーディション内容
オーディションは、参加者ワークショップ形式で行います。
ゲームやエチュードを通じ、“柿喰う客メソッド”を実体験していただきます。

4.参加資格
【1】心身ともに健康な、18歳以上40歳以下の方(演劇経験不問)
【2】以下のスケジュールで行われる稽古・本番に参加可能な方(劇団・事務所等に所属している場合は了承の得れる方。稽古の欠席については応相談)
 ※ワークショップのみの参加の場合、【2】には該当しなくても結構です。
<稽古スケジュール>
▼顔合わせ…9月24日(月・祝)
▼前半稽古(全10回)
 9月 →26日(水)、28日(金)、29日(土)
 10月→3日(水)、4日(木)、6日(土)〜8日(月・祝)、12日(金)、13日(土)
▼後半稽古(全19回)
 12月→3日(月)、5日(水)、6日(木)、9日(日)、10日(月)、12日(水)、13日(木)、16日(日)、17日(月)、19日(水))〜21日(金)、25日(火)〜27日(木)、29日(土)、30日(日)
 1月 →2日(水)、3日(木)

5.オーディション日時
2007年9月16日(日)
【昼の部】14〜17時 【夜の部】18〜21時
 ※どちらか一方に参加してください。両方への参加も可能です。
 ※遅刻・早退は、原則として認めません。

6.参加費
各回 500円
 ※当日、受付にてお支払いください。

7.参加定員
各回30名
(定員になり次第、締め切らせていただきます)

8.会場
都内某スタジオ
 ※会場の詳細は、参加者にのみ通知いたします。

9.申し込み方法
E-mailでの申し込みとなります。
下記のものを、audition11@kaki-kuu-kyaku.com(担当:たなか)までお送りください。
 【1】お名前
 【2】年齢 
 【3】性別 
 【4】希望する時間帯
 【5】電話番号
 【6】所属劇団等(あれば)
 【7】備考 
  ※【1】芸名で活動されている方は、本名と併せてお送りください。
  ※【7】特記すべき事項があれば、お書きください。

10.申し込み締め切り
2007年9月13日(木) 24:00 締切

11.その他
オーディションに合格された方には、公演に関する企画書をお渡しし、改めて出演の交渉をさせていただきます。公演内容を十分に了承していただいた段階で、初めて出演決定となります。

--------------------
申し込み・お問い合わせ

第12回公演『サバンナの掟』ワークショップオーディション」に関するお問い合わせ・申し込みはすべて以下にお願い致します。

柿喰う客
『サバンナの掟』 ワークショップオーディション 係
audition11@kaki-kuu-kyaku.com
090-7979-0227(担当:たなか)
posted by 柿喰う客 at 22:45| Comment(1) | TrackBack(1) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

余韻に浸り過ぎて・・・(七味まゆ味)

070904_1639~01.JPG


9月9日(日)

可愛い写真があったので、載せます。
千秋楽の、楽屋でのイサ。可愛い、可愛い。

はぁ、気をつけようと思っていたのに、何もやる気が起こりません。
出掛けるのもかったるい。
出掛けますけどね。
何もしなくても、食欲があるのが悲しいです。うぅ。

深谷の出演しているスマートボールは、本日楽日。
お疲れ様っ!!

柿メンツ、たくさん行ったみたいです。

明後日、精算会。

考えるのは、その事ばかり。

忘れ物がたくさんあったので、持ってくのが大変です。
posted by 柿喰う客 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場/公演日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お礼のご連絡も・・・(七味まゆ味)

070909_0227~01.JPG


9月8日(土)

やっと一段落、ついたところで。

今は、お金無いなりに、観劇日和を送っております。(観に行けない皆様、申し訳ありません・・・)

夜中、急に出掛けたくなったので、久々に車に乗って、藤沢まで飛ばして、今、帰ってきました。

大好き、気まぐれドライブっ。

公演が終わっても、なんだかんだ柿メンツには会っております。

嬉しいな。

明日もいい事、ありますように★
posted by 柿喰う客 at 02:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 稽古場/公演日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月08日

スマートボールを観に行く!(七味まゆ味)

070908_0217~01.JPG


9月7日(金)

柿メンツにたくさん会いまして。
今日は、コロ・レヲ・サオリ・ムトゥとかが来てて・・・、タケシに至っては、終演後の食事にだけ参加しに来たしっ。
仲良しだなぁ、うちら(笑)

深谷由梨香は、みんなに愛されてます。

愛しています。
posted by 柿喰う客 at 02:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場/公演日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月06日

あれっ、ホラ!(七味まゆ味)

070906_2202~01.JPG


9月6日(木)

気付いたら、2万アクセス超えてる〜っ

皆様、ありがとう〜っ!!!

誰っ?誰っ??
2万アクセス踏んだのっ?
私は20042番目でした!

ひ〜ん!!
posted by 柿喰う客 at 22:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 稽古場/公演日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月05日

一晩かけて、騒ぎまくったのでした!(七味まゆ味)

070905_1506~01.JPG


9月5日(水)

ようやく家路に着くのです。
打ち上げ参加できなかった人もいれば、始発で帰った人もいれば、朝寄った人もいれば、この後ご飯食べに行く人もいる。
制作仕事、舞台仕事、荷降ろし、会社、バイト、学校、稽古、休息・・・
それぞれに自分の道を。
それぞれにマイペース。
それぞれの打ち上がり方。
でも、祭を一緒に作り上げた信頼関係があるから、何も怖くはない。

自由に打ち上がったらいいのです。

次に会えるのは、1週間後の精算会。

それまで、しばしお別れ。

今日はもう、モリエールには行かない。
あの舞台の上には、立たない。

一緒に祭を堪能してくださった皆様、本当にありがとうございました!!!

あなたがたは、目撃した。

柿喰う客の、伝説に残るだろう瞬間を。

このブログへのたくさんのアクセスも、ありがとうございましたっ。
2万アクセス・・・まだ諦めてはいません!笑
あと1000人でコンプリートって、スゴくないっ??

もうしばらく、きっと更新されます!

一緒に余韻に浸りましょっか★
posted by 柿喰う客 at 16:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 稽古場/公演日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

制作のこと@(制作:田中沙織)

公演中はまったく自分のことが手につかず、
色々と書きたいことが山積してしまっています。


打ち上げ会場は劇団員に任せて早々に帰宅し、
ただいま我が家への荷降しも終わりました。
柿喰う客では制作荷物も非常に多いので、
打ち上げ後にも関わらずトラックを走らせて
方々に荷物を降ろしてくれる部隊が居ることは、
私にとっても実をもってありがたいことです。
そうでなくとも、
公演が終わってもまだ働いてくれる人たちがいて、
そういうことのひとつひとつで演劇が成立しているのだと、
感謝の嵐です。


さて、前述したとおり、
書きたいことが山積しております。

というのも、役者と同じで制作も、
公演中がハレの舞台なのです。
日々たくさんのお客様と接しながら、
日々さまざまな予測不可能な事態に対峙しながら、
手の行き届かなかった部分に心底申し訳ない思いをしたり、
どうにかなった部分に胸を撫で下ろしつつも自戒は耐えなかったり、

ぐるぐる、
ぐるぐる、

と。



道に迷いながらもお越しくださったお客様、
突然の雨に降られながらも受付を外でお待ちくださったお客様、
暑い天候の中受付をお待ちくださったお客様、
開演時間を押しての中お待ちくださったお客様、
開演を回っての時間とわかっていても劇場にお越しいただいたにも関わらず、満席のためご案内出来なかったお客様、
リピーター観劇に足をお運びいただいたにも関わらず、満席のためご案内出来なかったお客様、
予想以上のお客様のご来場に、座布団が足らなくなってしまい通路に直座りいただいてしまったお客様、
劇場機構・舞台機構の都合で、ご希望の席にご案内できなかったお客様、
ぱんぱんの途中退出もままならないような窮屈な場内で、最後まで作品をご観劇くださったお客様、

本当に、申し訳ありませんでした。
そして最後まで、ありがとうございました。

小劇場の限られたスペース、機構、物品の範囲では、
どうしても不足の事態に対応しきれない部分が出てきてしまうことがあります。
それでも「ちょっと一工夫」で少しでも快適に受付を通っていただいたり、
ご観劇していただくことはできるはずで、
私などはその
「ちょっと一工夫」
のアイデアを反射的に素早く出せるよう、
経験と鍛錬を重ねなければなと思います。
今回の公演でも、そのことを強く思いました。

すべてのお客様に、
というのが現実問題不可能だとしても、
ひとりでも多くのお客様に、
快適に、安心して、
観劇に臨んでいただきたい、
お席にリラックスして座っていただきたい、
そのことだけを、
本番中は、
本当にそのことだけを思っています。

いや、できることなら、
すべてのお客様に。

出来ると思ったことはすべてやる。
どんな些細なことでもやる。
それでひとりでも、ひとつでも、
お客様が不快な思いをしないでいられるなら、
なんでもやる。


今後も尽力して参ります。


直接であったり、
レビューやブログの端々にであったり、
制作面のことでご意見・ご提案をいただけること、
とても有り難く思っております。

なるべく観客の立場で環境を見れるようにと
心がけているのですが、
外の整列から中の客席まで、
当日すべての範囲を私が見ていることは不可能で、
目の届かない部分が出てしまいます。

気のつかれることがありましたら、
些細なことでもなんでも、
どうぞお気軽に聞かせてやってください。

逃げも隠れもせず、きちんと責任を持ち、誇りを持って立つ。
だからこそ、私はメイド服を着ております。





ご来場いただいお客様、
本当にありがとうございました。
そして今回はご来場いただけなかったお客様も、
いつかまた劇場でお会いできるのを楽しみにしております。
posted by 柿喰う客 at 15:59| Comment(2) | TrackBack(0) | たなか沙織の制作日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。